2014年11月04日
紅葉キャンプ行ってきた
11月1日から3日の二泊三日で山梨県の南アルプス三景園に行ってきました。
ここはとっても評判がよく人気のキャンプ場ですね。
土曜日はあいにくの雨 しかもキャンプ場に着いたのは5時半過ぎwww
まっくらでした。
ヘッドライトをつけて設営開始。その後さっそく焚き火


と ウイスキーのお湯割り。この組みあわせ サイコーにあいました!
おはようございます。すがすがしい朝です。
昨日見られなかった場内の景色はいい雰囲気ですね~。



ここはどこのサイトでも雰囲気がいいですね~。
今回のわが家のサイトはこんな感じ


9月のキャンプで初使用した モンベルの焚き火対応タープ
今回は雨が降ることもあったので、タープの下で焚き火で暖をとることができとっても便利でした。
これはほんと買って良かったと思える商品です。
今度 別のくくりで道具レポをしたいと思います。
今回の初使用道具は

こちらの折りたたみすのこ!
今までは幼児用のレジャーシートを使っていたのですが、
すのこだと砂が入ることがなくほんと便利でした。そして木のぬくもりがいいですね~
送ってくださったhoneさんありがとう! そのうちお礼しますね~
2日めは多くのブログに書いてあったシャトレーゼとサントリーで無料の試食&試飲で観光をして
尾白の湯でさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。




今回はオープンタープでしたが、風がなかったので焚き火とフジカで過ごせましたよー。
我が家のフジカは野外使用を念頭におき防風ガラス使用です。
暖かさは劣りますが、我が家は満足です。
夜間は急に風が強まり何回か目が覚めました。
タープは飛ばされることなく無事でした。メインポールのペグは念のためソリステ50にしておいたのが良かったのかもしれません。

ソリステ50はちゃっかりゲットしていた、こちらの商品券を使いました。
端数あわせで購入のユニフレームの温度計も今回初使用!
三日間の気温は最低温度11度 最高温度15度でした。
最終日の朝にやっと紅葉のキレイな景色を拝むことができ満足満足で帰宅する。


本当はもっと真っ赤に朝焼けで染まっててきれいだったのですが、カメラを探している間にこんな感じに変わってた(涙)
あと10分早起きできればよかったw
相変わらず施設紹介の無い個人のキャンプ記録レポでした。。。
ここはとっても評判がよく人気のキャンプ場ですね。
土曜日はあいにくの雨 しかもキャンプ場に着いたのは5時半過ぎwww
まっくらでした。
ヘッドライトをつけて設営開始。その後さっそく焚き火
と ウイスキーのお湯割り。この組みあわせ サイコーにあいました!
おはようございます。すがすがしい朝です。
昨日見られなかった場内の景色はいい雰囲気ですね~。
ここはどこのサイトでも雰囲気がいいですね~。
今回のわが家のサイトはこんな感じ
9月のキャンプで初使用した モンベルの焚き火対応タープ
今回は雨が降ることもあったので、タープの下で焚き火で暖をとることができとっても便利でした。
これはほんと買って良かったと思える商品です。
今度 別のくくりで道具レポをしたいと思います。
今回の初使用道具は
こちらの折りたたみすのこ!
今までは幼児用のレジャーシートを使っていたのですが、
すのこだと砂が入ることがなくほんと便利でした。そして木のぬくもりがいいですね~
送ってくださったhoneさんありがとう! そのうちお礼しますね~

2日めは多くのブログに書いてあったシャトレーゼとサントリーで無料の試食&試飲で観光をして
尾白の湯でさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。
今回はオープンタープでしたが、風がなかったので焚き火とフジカで過ごせましたよー。
我が家のフジカは野外使用を念頭におき防風ガラス使用です。
暖かさは劣りますが、我が家は満足です。
夜間は急に風が強まり何回か目が覚めました。
タープは飛ばされることなく無事でした。メインポールのペグは念のためソリステ50にしておいたのが良かったのかもしれません。
ソリステ50はちゃっかりゲットしていた、こちらの商品券を使いました。
端数あわせで購入のユニフレームの温度計も今回初使用!
三日間の気温は最低温度11度 最高温度15度でした。
最終日の朝にやっと紅葉のキレイな景色を拝むことができ満足満足で帰宅する。
本当はもっと真っ赤に朝焼けで染まっててきれいだったのですが、カメラを探している間にこんな感じに変わってた(涙)
あと10分早起きできればよかったw
相変わらず施設紹介の無い個人のキャンプ記録レポでした。。。
2014年10月27日
冬支度
長男のスキーブーツ新調のためスポーツ店へ

「おいらもこれちょうど良いよ」 のりのりで試着する次男。。。。
きみのはまだ履けるでしょ。。。 かなりぼろぼろだけどさ。。。
「これならもっと上手にすべれるよ!」
ブーツでやる気をだしてくれるなら、買ってあげるべきなのだろうか。。。
「おいらもこれちょうど良いよ」 のりのりで試着する次男。。。。
きみのはまだ履けるでしょ。。。 かなりぼろぼろだけどさ。。。
「これならもっと上手にすべれるよ!」

ブーツでやる気をだしてくれるなら、買ってあげるべきなのだろうか。。。
2014年10月27日
今年も行ってきました
今年もモトGP観戦に行ってきました。
残念ながらキャンプサイトは抽選に外れてしまったので日帰り観戦です。



帰りは宇都宮のみんみん餃子で夕飯。
連休なので一時間ほど並びました。子供たちは水餃子がお気に入りで4人で10人前食べました。
旦那さんと長男は当然ライス付です。 だけど あと2人前はいけた気がします。。。
残念ながらキャンプサイトは抽選に外れてしまったので日帰り観戦です。
帰りは宇都宮のみんみん餃子で夕飯。
連休なので一時間ほど並びました。子供たちは水餃子がお気に入りで4人で10人前食べました。
旦那さんと長男は当然ライス付です。 だけど あと2人前はいけた気がします。。。
2014年10月27日
9月の連休キャンプ
お久しぶりです。
最近始まりの一言が毎回この言葉になっていますねw。。。
やっと、いろいろな行事が一段落していたので忘れていたキャンプ記録を残したいと思います!
キャンプの気持ちいい季節なのに秋って行事が多いんですよね~。。。 (ちょっとした愚痴です)
9/13.14.15の二泊三日で嬬恋にある休暇村鹿沢高原に行ってきました。

モンベルビッグルーフレクタ&ルーフプロテクター
さらっと新タープ設営です。
鹿番長のスクリーンタープが壊れるまで新しいタープは買わないはずだったのに。。。
せっかくのお外ですし、オープンな空間を楽しみたいなって思いまして。。。
このタープとにかくデカイ!区画内に張るのが大変!そして重い! 家族4人で使うには広すぎる!
正直使い勝手がいいとは思いません! 風にあおられるのも心配だし。。。
だけどムーンライトと組み合わせるとステキです
なので満足です。 鹿番長は虫の多い季節に活躍していただきましょ。。。
ただ開けたらびっくり

壊れてました。帰宅後すぐに無償で治していただきました。
未開封で現地に行ってはだめですね。勉強になりました。


焚き火をしたり

釣堀チャレンジしてみたり、 ただ一匹も釣れなかった。
ここの魚は賢いです。


各サイトに流しとカマドと電源が標準でついてます。
ファミリーの連泊には便利ですね。一人寂しく洗い場に行かなくていいし。

2日目はには遊歩道を散策 1時間くらいのコースのはずが30分くらいで終了。。。
思ったよりも短いコースだったな。


夜はダッチでビーフシチュー
さすが高原 昼夜の気温差が激しかった 昼は半そで夜はダウン着用
それでもバロウバッグ#3で長袖長ズボンで寝れるくらいでした。


ここはレンタル用品が充実していて 薪ストーブもたくさんありました。
10月の紅葉の時期に来て薪スト初体験してみるのも楽しそうだな!
ここは敷地内に休暇村鹿沢高原ホテルがあるので徒歩5分くらいで温泉に入れます。
ただホテル宿泊者と時間がかぶらないようになっているようで、キャンプ場利用者は19時からでした。
敷地内の温泉はポイント高いですね。
最近始まりの一言が毎回この言葉になっていますねw。。。
やっと、いろいろな行事が一段落していたので忘れていたキャンプ記録を残したいと思います!
キャンプの気持ちいい季節なのに秋って行事が多いんですよね~。。。 (ちょっとした愚痴です)
9/13.14.15の二泊三日で嬬恋にある休暇村鹿沢高原に行ってきました。
モンベルビッグルーフレクタ&ルーフプロテクター
さらっと新タープ設営です。
鹿番長のスクリーンタープが壊れるまで新しいタープは買わないはずだったのに。。。
せっかくのお外ですし、オープンな空間を楽しみたいなって思いまして。。。
このタープとにかくデカイ!区画内に張るのが大変!そして重い! 家族4人で使うには広すぎる!
正直使い勝手がいいとは思いません! 風にあおられるのも心配だし。。。
だけどムーンライトと組み合わせるとステキです

なので満足です。 鹿番長は虫の多い季節に活躍していただきましょ。。。
ただ開けたらびっくり
壊れてました。帰宅後すぐに無償で治していただきました。
未開封で現地に行ってはだめですね。勉強になりました。
焚き火をしたり
釣堀チャレンジしてみたり、 ただ一匹も釣れなかった。
ここの魚は賢いです。
各サイトに流しとカマドと電源が標準でついてます。
ファミリーの連泊には便利ですね。一人寂しく洗い場に行かなくていいし。
2日目はには遊歩道を散策 1時間くらいのコースのはずが30分くらいで終了。。。
思ったよりも短いコースだったな。
夜はダッチでビーフシチュー
さすが高原 昼夜の気温差が激しかった 昼は半そで夜はダウン着用
それでもバロウバッグ#3で長袖長ズボンで寝れるくらいでした。
ここはレンタル用品が充実していて 薪ストーブもたくさんありました。
10月の紅葉の時期に来て薪スト初体験してみるのも楽しそうだな!
ここは敷地内に休暇村鹿沢高原ホテルがあるので徒歩5分くらいで温泉に入れます。
ただホテル宿泊者と時間がかぶらないようになっているようで、キャンプ場利用者は19時からでした。
敷地内の温泉はポイント高いですね。
2014年10月05日
キャンプに行けてない。。。
こんにちは!
台風で予定していた地域の運動会が中止になり ごろごろ中ww
9月の連休キャンプのレポもあげたいのですが、その前に一つご紹介(自慢かな)
まろん家と同じく最近キャンプに行けていないだろう honeさんよりいただきました。

自作の折りたたみすのこ!! ほんと器用な方ですねー
maronのロゴも入っております!
早く使ってみたいなーー。。。でも、まだまだ行けそうにないなーー
広げて眺めている毎日ww
台風で予定していた地域の運動会が中止になり ごろごろ中ww
9月の連休キャンプのレポもあげたいのですが、その前に一つご紹介(自慢かな)
まろん家と同じく最近キャンプに行けていないだろう honeさんよりいただきました。
自作の折りたたみすのこ!! ほんと器用な方ですねー

早く使ってみたいなーー。。。でも、まだまだ行けそうにないなーー

広げて眺めている毎日ww
2014年09月11日
いまさらの お盆キャンプ
去年に引き続き、長男の同級生 3家族でのキャンプに行ってきました。
行くことが決まったのは7月に入ってからなので、どこのキャンプ場もいっぱいです。
そりゃそうだよね。。。
いろいろ探した結果。ならまた湖にすることにしました。


キャンプ場に3家族でのキャンプであることを伝えたら一番奥のDサイトをすすめられました。
確かに他のサイトはうまっていて、3家族が並んで張れるのはここだけでした。
ただ。。。テントを張り出すと広いと思っていたのに張り綱だらけになってしまい。
皆でなんだかんだ話し合いながらの設営でした。。。
寝床とタープを分けて張れば良かったのですが、雨予報だったのでみんなテントとタープをくっつけて張りたかったのです。
このキャンプ場はざっくりといくつかのサイトにわかれています。
厳密な区画サイトではないので、大きなタープも余裕を持って張れますね。
宴会中の写真は相変わらず飲んだり食べたりと忙しいのでありませんww
この日は羽アリの襲撃にあい食べ物が羽アリだらけになってしまいました。
鹿番長のメッシュタープに逃げ込みましたが、3家族では狭すぎてくつろげないし、
夕飯は暗くなる前に済ましておくんだった・・・

明るいうちは快適だったのに。。。
トイレも炊事場も羽アリだらけでした。 虫は平気だけど、この数はちょっと引いたな。。
翌日はならまたダムに見学に行ってからの解散でした。

このキャンプ場のリピはないかな。。。カヌーを持っていたら来ると思いますが。
一番のネックは利用料金です。電源サイトでないのに5000円越えは我が家にはお高いです。
行くことが決まったのは7月に入ってからなので、どこのキャンプ場もいっぱいです。
そりゃそうだよね。。。
いろいろ探した結果。ならまた湖にすることにしました。
キャンプ場に3家族でのキャンプであることを伝えたら一番奥のDサイトをすすめられました。
確かに他のサイトはうまっていて、3家族が並んで張れるのはここだけでした。
ただ。。。テントを張り出すと広いと思っていたのに張り綱だらけになってしまい。
皆でなんだかんだ話し合いながらの設営でした。。。
寝床とタープを分けて張れば良かったのですが、雨予報だったのでみんなテントとタープをくっつけて張りたかったのです。
このキャンプ場はざっくりといくつかのサイトにわかれています。
厳密な区画サイトではないので、大きなタープも余裕を持って張れますね。
宴会中の写真は相変わらず飲んだり食べたりと忙しいのでありませんww
この日は羽アリの襲撃にあい食べ物が羽アリだらけになってしまいました。
鹿番長のメッシュタープに逃げ込みましたが、3家族では狭すぎてくつろげないし、
夕飯は暗くなる前に済ましておくんだった・・・
明るいうちは快適だったのに。。。
トイレも炊事場も羽アリだらけでした。 虫は平気だけど、この数はちょっと引いたな。。
翌日はならまたダムに見学に行ってからの解散でした。
このキャンプ場のリピはないかな。。。カヌーを持っていたら来ると思いますが。
一番のネックは利用料金です。電源サイトでないのに5000円越えは我が家にはお高いです。
2014年09月11日
いまさらの 7月の連休キャンプ
子供が夏休みに入ってからというもの、ブログを開かない習慣がついてしまいました。
せっかくブログを始めたのに このままではもったいないので頑張ってブログ習慣を取り戻したいです!
7月の19日からの2泊で桐の木平キャンプ場に行ってきました。
この週末は最初から雨予報でしたね。 なので覚悟のうえキャンプに出発しました。
道中もずっと雨。。。 ますますびしょ濡れ設営への覚悟が固まります!

管理棟の横にこんな細い急坂。。。え?? ここを登るのですか??
管理人さんに聞きたいけど、管理棟には誰もいないし。。。どうしよう
一箇所 二箇所の同じような急坂を登ると草刈をしている方が
maron「管理人さんいらっしゃいますか?」
ワイルドな方「オレだよ」
maron「受付したいのですが」
ワイルドな方「オレしかいないから、後で払いに来てくれ」
maron「わかりました」
3箇所目のさらに急な坂を登ったところでhone家発見!!maronはほっとしましたよ。
雨も止んだので とにかく急いで設営します。

タープの中は

がら~~ん
hone家のランステに寄生しており、タープは単なる荷物置き場です。
宴会風景は飲むのと食べることに忙しく一切ありませんww


渓流サイトの写真です。雰囲気はいいですが、子供がいると危なくてゆっくりできなそうです。
ちょこっと管理人さんと話した内容では、このキャンプ場は来たものの サイトを見て設営を断念して帰ってしまう方がいるようです。
最初に管理人さんが受付はあとでいいと言ったのは そういう理由があるのかな?って思いました。
返金とか面倒ですものね。
ちなみに我が家は2泊目の夕方に払いました。
2泊目は雨がうんざりするほど降りました。 サイトもぐっちょぐちょだし。。。
快適キャンプではなかったですが。夜中にでっかいカエルと遭遇したり。
子供たちは水溜りの間に溝をほって 水が流れるのを楽しんでいたり 自然の中で遊ぶことを満喫していました。
このキャンプ場はmaron家的にリピートはあるのか??と聞かれれば
十分リピートはあります。 だって生ハム食べられなかったし
簡単ですが レポおわり!
そうそう、撤収日にはモトクロスバイク?がキャンプ場の敷地内を走らせて遊んでいました。
サイトの段差をブオンと登ったりして。
もちろんお客さんがほぼほぼ帰ったあとからですけど。時間があったらもっと見学したかったな。
せっかくブログを始めたのに このままではもったいないので頑張ってブログ習慣を取り戻したいです!
7月の19日からの2泊で桐の木平キャンプ場に行ってきました。
この週末は最初から雨予報でしたね。 なので覚悟のうえキャンプに出発しました。
道中もずっと雨。。。 ますますびしょ濡れ設営への覚悟が固まります!
管理棟の横にこんな細い急坂。。。え?? ここを登るのですか??
管理人さんに聞きたいけど、管理棟には誰もいないし。。。どうしよう
一箇所 二箇所の同じような急坂を登ると草刈をしている方が
maron「管理人さんいらっしゃいますか?」
ワイルドな方「オレだよ」
maron「受付したいのですが」
ワイルドな方「オレしかいないから、後で払いに来てくれ」
maron「わかりました」
3箇所目のさらに急な坂を登ったところでhone家発見!!maronはほっとしましたよ。
雨も止んだので とにかく急いで設営します。
タープの中は
がら~~ん
hone家のランステに寄生しており、タープは単なる荷物置き場です。
宴会風景は飲むのと食べることに忙しく一切ありませんww
渓流サイトの写真です。雰囲気はいいですが、子供がいると危なくてゆっくりできなそうです。
ちょこっと管理人さんと話した内容では、このキャンプ場は来たものの サイトを見て設営を断念して帰ってしまう方がいるようです。
最初に管理人さんが受付はあとでいいと言ったのは そういう理由があるのかな?って思いました。
返金とか面倒ですものね。
ちなみに我が家は2泊目の夕方に払いました。
2泊目は雨がうんざりするほど降りました。 サイトもぐっちょぐちょだし。。。
快適キャンプではなかったですが。夜中にでっかいカエルと遭遇したり。
子供たちは水溜りの間に溝をほって 水が流れるのを楽しんでいたり 自然の中で遊ぶことを満喫していました。
このキャンプ場はmaron家的にリピートはあるのか??と聞かれれば
十分リピートはあります。 だって生ハム食べられなかったし

簡単ですが レポおわり!
そうそう、撤収日にはモトクロスバイク?がキャンプ場の敷地内を走らせて遊んでいました。
サイトの段差をブオンと登ったりして。
もちろんお客さんがほぼほぼ帰ったあとからですけど。時間があったらもっと見学したかったな。
2014年07月25日
毎日暑すぎるwww
お久しぶりです。
三連休はmaron家も出撃してきましたよ。場所は川場の桐の木平キャンプ場へ
その後は関東も梅雨明け&子供の夏休みwww
高学年になると鼓笛練習やら水泳強化練習やらと夏休みの行事が増えて
日程の調整に奮闘しております。 (防犯上一人での登下校が無いよう近所の友達とあわせるのです)
場合によっては親が交代で送迎したりします。 それから昼ごはんの用意もあるし。
そんなこんなで、ゆっくりキャンプレポをあげるのにはもう少し時間がかかりそうです。
しかし 暑いよーー 避暑キャンプ行きたいよーー
三連休はmaron家も出撃してきましたよ。場所は川場の桐の木平キャンプ場へ
その後は関東も梅雨明け&子供の夏休みwww
高学年になると鼓笛練習やら水泳強化練習やらと夏休みの行事が増えて
日程の調整に奮闘しております。 (防犯上一人での登下校が無いよう近所の友達とあわせるのです)
場合によっては親が交代で送迎したりします。 それから昼ごはんの用意もあるし。
そんなこんなで、ゆっくりキャンプレポをあげるのにはもう少し時間がかかりそうです。
しかし 暑いよーー 避暑キャンプ行きたいよーー
2014年07月15日
ちょっとおでかけ
さっそくおでかけしてきました。

場所は近所?というには微妙に遠い川原へ。

浅くて泳げませんが、おたまじゃくしや小さい魚を捕まえて遊んでいました。
水は冷たくて、maronは入ってられない程です。

車が止められる場所と川原が近いので、とっても便利なところです。
子供たちが遊んでいるのをみながら~

サントリーオールフリーを冷やしておきます。
今回は時間がなかったので、一時間ほど遊んで帰宅しましたが、
水場はないものの簡易トイレがあるし、いい場所でした
今週末は久々に2泊キャンプだ! 楽しみだな~
場所は近所?というには微妙に遠い川原へ。
浅くて泳げませんが、おたまじゃくしや小さい魚を捕まえて遊んでいました。
水は冷たくて、maronは入ってられない程です。
車が止められる場所と川原が近いので、とっても便利なところです。
子供たちが遊んでいるのをみながら~
サントリーオールフリーを冷やしておきます。
今回は時間がなかったので、一時間ほど遊んで帰宅しましたが、
水場はないものの簡易トイレがあるし、いい場所でした

今週末は久々に2泊キャンプだ! 楽しみだな~

2014年07月10日
お久しぶりです。
キャンプどころか、お出かけもままならないmaronですww
台風が接近して各地で被害がでていますね。。。こわいですね。。。
今夜からmaronの地域にも接近してきそうなので、庭にある飛んで行きそうなものは物置にしまいました。
被害が最小限ですむことを願います。
さて、お出かけしていないので、ブログネタも無く放置していたのですが、
運良くネタがやってきたのでブログ更新です!

http://camp-allfree.jp/
いろいろなキャンプブログを徘徊中にみつけた、サントリーオールフリーキャンペーン
キャンペーンページから応募すると、オールフリー6缶が当たり、そのオールフリーを持ってキャンプに行った記事を書いてもう一度応募するとさらに何かが当たるらしい!?
詳しいことはキャンペーンページにあるので読んで下さいwww
とにかく、サントリーオールフリーがあたったので、どこかにお出かけして
ブログ記事あげなくっちゃ!!
台風が接近して各地で被害がでていますね。。。こわいですね。。。
今夜からmaronの地域にも接近してきそうなので、庭にある飛んで行きそうなものは物置にしまいました。
被害が最小限ですむことを願います。
さて、お出かけしていないので、ブログネタも無く放置していたのですが、
運良くネタがやってきたのでブログ更新です!
http://camp-allfree.jp/
いろいろなキャンプブログを徘徊中にみつけた、サントリーオールフリーキャンペーン
キャンペーンページから応募すると、オールフリー6缶が当たり、そのオールフリーを持ってキャンプに行った記事を書いてもう一度応募するとさらに何かが当たるらしい!?
詳しいことはキャンペーンページにあるので読んで下さいwww
とにかく、サントリーオールフリーがあたったので、どこかにお出かけして
ブログ記事あげなくっちゃ!!
2014年06月20日
梅雨の晴れ間に
6/14 15の一泊で赤城山オートキャンプ場に行って来ました。
この週末は天気が晴れ予報だったので、ぎりぎりにテントサイトを予約しました。
直前までは内山牧場に行く気だったのですが、突然気が変わったのです。
その理由は???
ガルヴィでおなじみのゲンさんが来てアウトドア料理イベントをやるとキャンプ場のホームページで
知り、さらにはビンゴイベントもするとのこと!!
ということで、我が家初のイベントキャンプに行ってきたのです。
。。。。。。。デジカメ忘れて写真はありませぬが。。。
イベント会場では、皆さん和気あいあいとゲンさんとお話しながら楽しんでいました。
が。。。。。イベントに始めて参加した我が家はどうしたら良いのか分からず
すみっこで静かに座ったまま、特にどなたかとお話しするわけでもなく家族だけで固まっていました。
ゲンさんに声をかけていただき、少しずつ料理をお手伝いしているうちに、
ほんとに少しずつ周りの人たちとお話できるようになったかな~?? ってかんじでした(笑)
アウトドア料理イベントが終わるくらいに隣の方から
「大人のビンゴ大会の景品は豪華なんですよ~! 絶対参加したほうが得です!!」
と話しかけていただき、子どものビンゴ大会が終わったらサイトに帰る予定だったのですが、
急遽大人のビンゴ大会も参加することに決めました。
さて、結果は

まさかの 2番手と4番手にビンゴ~~~~
豪華商品2つもゲットしてしまいました。 すごい
これぞビギナ~ズラックですね!
イベントキャンプにはまってしまいそうです(笑)
隣に座った方の助言がなければこの景品はなかったので、ほんと感謝!!
その方は福島のあぶくまキャンプ場に良く行くそうです。
とても良いキャンプ場だそうなので、maronもいつか遠征キャンプに行ってみたいと思います。
赤城山オートキャンプ場の感想としては、区画が狭く感じました。
一区画にきちんと車とテントとタープを入れている方もいましたが、
maronは管理人さんに車は空いてるサイトに止めてよいと言っていただいたので、広々使わせていただきました。
子ども達はターザンロープがとっても気に入って、楽しく遊んでいました。
サイト料金がちょっと高く思いますが、(今回は家族4人で4700円 イベント料金1000円 子どもビンゴ一人300円 大人ビンゴ二人1000円) かなり楽しめたので、また行きたいと思います。
夏休み期間はサイト料金が値上がりするので、11月とかになったら行ってみたいな~
そのときにはデジカメを忘れずに持っていって、キャンプ場の写真撮って来たいと思います。
この週末は天気が晴れ予報だったので、ぎりぎりにテントサイトを予約しました。
直前までは内山牧場に行く気だったのですが、突然気が変わったのです。
その理由は???
ガルヴィでおなじみのゲンさんが来てアウトドア料理イベントをやるとキャンプ場のホームページで
知り、さらにはビンゴイベントもするとのこと!!
ということで、我が家初のイベントキャンプに行ってきたのです。
。。。。。。。デジカメ忘れて写真はありませぬが。。。
イベント会場では、皆さん和気あいあいとゲンさんとお話しながら楽しんでいました。
が。。。。。イベントに始めて参加した我が家はどうしたら良いのか分からず
すみっこで静かに座ったまま、特にどなたかとお話しするわけでもなく家族だけで固まっていました。
ゲンさんに声をかけていただき、少しずつ料理をお手伝いしているうちに、
ほんとに少しずつ周りの人たちとお話できるようになったかな~?? ってかんじでした(笑)
アウトドア料理イベントが終わるくらいに隣の方から
「大人のビンゴ大会の景品は豪華なんですよ~! 絶対参加したほうが得です!!」
と話しかけていただき、子どものビンゴ大会が終わったらサイトに帰る予定だったのですが、
急遽大人のビンゴ大会も参加することに決めました。
さて、結果は
まさかの 2番手と4番手にビンゴ~~~~
豪華商品2つもゲットしてしまいました。 すごい

イベントキャンプにはまってしまいそうです(笑)
隣に座った方の助言がなければこの景品はなかったので、ほんと感謝!!
その方は福島のあぶくまキャンプ場に良く行くそうです。
とても良いキャンプ場だそうなので、maronもいつか遠征キャンプに行ってみたいと思います。
赤城山オートキャンプ場の感想としては、区画が狭く感じました。
一区画にきちんと車とテントとタープを入れている方もいましたが、
maronは管理人さんに車は空いてるサイトに止めてよいと言っていただいたので、広々使わせていただきました。
子ども達はターザンロープがとっても気に入って、楽しく遊んでいました。
サイト料金がちょっと高く思いますが、(今回は家族4人で4700円 イベント料金1000円 子どもビンゴ一人300円 大人ビンゴ二人1000円) かなり楽しめたので、また行きたいと思います。
夏休み期間はサイト料金が値上がりするので、11月とかになったら行ってみたいな~

そのときにはデジカメを忘れずに持っていって、キャンプ場の写真撮って来たいと思います。
2014年05月28日
半年振りのキャンプでした
5/24 25の一泊で新治ファミリーランドにキャンプに行って来ました。
ここのキャンプサイトは連休以外貸しきり状態なのですが、今回は予約ではほぼいっぱいでした。
しかし、行ってみたらひろびろ~~
サイト料金が安いので、1グループが3サイト4サイトと予約するようですね。
maronもhone家との合同キャンプなので2サイトでも平気なところをゆったり使いたくて3サイト予約しちゃったし。。。
このキャンプ場は小さく 空いているところが気に入っています。 こじんまりしているの好きなんです。
温泉が併設なとこもポイント高し!
お互い土曜の午後まで子どもの行事があったので、キャンプ場に到着したのは16時くらいでした。
半年振りでしたが、テントも無事でほっとしました
カレー食べたり、hone家のレバーの燻製をつまみに飲んだり、焼肉したり、併設の温泉に入ったりとキャンプを満喫しすぎて写真がないwww

酔っ払ってぶれてる写真と

焚き火中。。。。

あっという間に朝
とにかく、楽しいキャンプでした。
そうそう、新しいバロウバッグ#3の使い心地は良かったようです。
長男は長袖長ズボンで寝て、汗だくになってたww
旦那さんは半そで短パンで寝て、快適だったww
最低気温は予報では6度くらいだったそうなので、そのくらいなら#5で、長袖長ズボンで快適なのかもしれないな。
コールマンのキッズシュラフが壊れたらバロウバッグを買い増しする予定なので、今度は#?を買うか検討中です。
今回のキャンプでコールマンシュラフのチャックが壊れたかと思ったら無事復活しちゃったwwww
良かったような。。。。残念なような。。。。
ここのキャンプサイトは連休以外貸しきり状態なのですが、今回は予約ではほぼいっぱいでした。
しかし、行ってみたらひろびろ~~
サイト料金が安いので、1グループが3サイト4サイトと予約するようですね。
maronもhone家との合同キャンプなので2サイトでも平気なところをゆったり使いたくて3サイト予約しちゃったし。。。
このキャンプ場は小さく 空いているところが気に入っています。 こじんまりしているの好きなんです。
温泉が併設なとこもポイント高し!
お互い土曜の午後まで子どもの行事があったので、キャンプ場に到着したのは16時くらいでした。
半年振りでしたが、テントも無事でほっとしました

カレー食べたり、hone家のレバーの燻製をつまみに飲んだり、焼肉したり、併設の温泉に入ったりとキャンプを満喫しすぎて写真がないwww
酔っ払ってぶれてる写真と
焚き火中。。。。
あっという間に朝

そうそう、新しいバロウバッグ#3の使い心地は良かったようです。
長男は長袖長ズボンで寝て、汗だくになってたww
旦那さんは半そで短パンで寝て、快適だったww
最低気温は予報では6度くらいだったそうなので、そのくらいなら#5で、長袖長ズボンで快適なのかもしれないな。
コールマンのキッズシュラフが壊れたらバロウバッグを買い増しする予定なので、今度は#?を買うか検討中です。
今回のキャンプでコールマンシュラフのチャックが壊れたかと思ったら無事復活しちゃったwwww
良かったような。。。。残念なような。。。。
2014年05月15日
キャンプ日和だな~
こんにちは!ぼちぼち、キャンプの準備に取り掛かっているmaronです。
旦那さんは「肉だ!にくにく 豚肩と鳥モモ持ってくぞ!」
とキャンプで食べることしか考えてない模様w あとは酒のことかw
話は変わりますが新たに買い足した物があるのでちょっとご紹介
きっかけはこの本です。

とあるブログで紹介されていたので、近くの書店で購入しました。
すごく参考になりました。
特にテント1位のアメニティードームに納得です!
昨年のSPHQでレンタルしたとき、とても快適でした。
そのことからも、この本に載っているギアはかなり信頼度が高いと思われます。
そして、maron家のギアはマニアックなモンベルテントとへなちょこ鹿タープ以外は
ほぼ載っておりました。
うれしいですね~
いろいろな方のブログを読み漁った結果です。ありがとうございます。
ちなみにモンベルテントは旦那さん、鹿タープはmaron選択です。
マニアックな〇〇〇 コスト重視な〇〇〇 って感じですな。。。
さて、今年買い足しギアとしていろいろ悩んでいたのはシュラフです。

我が家のシュラフ達。コストコで買ったものと、モンベルスーパースパイラルバロウバッグ#1
子どもたち用に買ったコールマンのシュラフが長男の成長で小さくなってしまいました。
一年で大きくなってくれましたなー。 maronは身長越されました。旦那さんは足のサイズが越されそうです。。。両親共に大きくないのに、どこから遺伝したんだろ??
ということで、長男の新たなシュラフ6月~10月くらいまで対応のものを探しておりました。
当初は、コスト重視なmaronの意見でコールマンのパフォーマー10とか予算3000円で探していました。
そしたら、信頼できるこの本では

この本モンベルスーパースパイラルバロウバッグ#2と3が2位になっているし。。。
長男も#1で寝たときに「家でも使いたい」と言ってたし。。。
しかも、ネットショップを覗いたら、モデル変更で旧商品が値下げされてるし。。。

買ってしまいました。 旦那さんの分も合わせて2個買って、何かのときにつなげられるようチャックの位置をLとRで選んでおきました。
去年はキャンプ場探しとギア探しに奮闘しておりましたが、今年は一通りそろったので、のんびり「イスが壊れたら次何買う~?」とか「シアトルスポーツのソフトクーラーいいらしいよ!値下げしてあったら買いだね!」など、本を眺めながら話していました。
旦那さんは「肉だ!にくにく 豚肩と鳥モモ持ってくぞ!」
とキャンプで食べることしか考えてない模様w あとは酒のことかw
話は変わりますが新たに買い足した物があるのでちょっとご紹介
きっかけはこの本です。
とあるブログで紹介されていたので、近くの書店で購入しました。
すごく参考になりました。
特にテント1位のアメニティードームに納得です!
昨年のSPHQでレンタルしたとき、とても快適でした。
そのことからも、この本に載っているギアはかなり信頼度が高いと思われます。
そして、maron家のギアはマニアックなモンベルテントとへなちょこ鹿タープ以外は
ほぼ載っておりました。
うれしいですね~

ちなみにモンベルテントは旦那さん、鹿タープはmaron選択です。
マニアックな〇〇〇 コスト重視な〇〇〇 って感じですな。。。
さて、今年買い足しギアとしていろいろ悩んでいたのはシュラフです。
我が家のシュラフ達。コストコで買ったものと、モンベルスーパースパイラルバロウバッグ#1
子どもたち用に買ったコールマンのシュラフが長男の成長で小さくなってしまいました。
一年で大きくなってくれましたなー。 maronは身長越されました。旦那さんは足のサイズが越されそうです。。。両親共に大きくないのに、どこから遺伝したんだろ??
ということで、長男の新たなシュラフ6月~10月くらいまで対応のものを探しておりました。
当初は、コスト重視なmaronの意見でコールマンのパフォーマー10とか予算3000円で探していました。
そしたら、信頼できるこの本では
この本モンベルスーパースパイラルバロウバッグ#2と3が2位になっているし。。。
長男も#1で寝たときに「家でも使いたい」と言ってたし。。。
しかも、ネットショップを覗いたら、モデル変更で旧商品が値下げされてるし。。。
買ってしまいました。 旦那さんの分も合わせて2個買って、何かのときにつなげられるようチャックの位置をLとRで選んでおきました。
去年はキャンプ場探しとギア探しに奮闘しておりましたが、今年は一通りそろったので、のんびり「イスが壊れたら次何買う~?」とか「シアトルスポーツのソフトクーラーいいらしいよ!値下げしてあったら買いだね!」など、本を眺めながら話していました。
2014年04月30日
いよいよGWだね
4/29に志賀草津高原ルートの雪の回廊を見に行ってきました。

草津から上って行き
せっかくなので、湯釜まで片道20分かけて登りましたがガスってて何にも見えず、
ブログ用の写真も撮らなかった。。。けっこう息切れしましたww

久々の雪にテンションがあがりながら、

志賀まで行って来ました。

志賀のプライベートゲレンデでおパンツがびっしょりになるまでそりを楽しみ
帰りはぐったりしすぎて雪の壁で記念写真も撮らず、温泉にも入らずまっすぐに帰宅したという。。
やはり温泉入ってくれば良かったかな~。maron家は温泉マニアで、出かけるときは必ず温泉セットを持ち歩いております。
草津から上って行き
せっかくなので、湯釜まで片道20分かけて登りましたがガスってて何にも見えず、
ブログ用の写真も撮らなかった。。。けっこう息切れしましたww
久々の雪にテンションがあがりながら、
志賀まで行って来ました。
志賀のプライベートゲレンデでおパンツがびっしょりになるまでそりを楽しみ
帰りはぐったりしすぎて雪の壁で記念写真も撮らず、温泉にも入らずまっすぐに帰宅したという。。
やはり温泉入ってくれば良かったかな~。maron家は温泉マニアで、出かけるときは必ず温泉セットを持ち歩いております。
2014年04月30日
野外炊飯の練習してみた
長男が6月に林間学校でカレー作りをするから練習したいと言い出したので、
せっかくなら薪での料理体験をしてみようと日帰りでキャンプ場に行って来ました。
まずは飯盒で米をとぎ、野菜を切りまして

二つともキャンプ場で無料レンタルできました。
かまどに火をおこしたら、鍋をおきまして~

写真を撮り忘れましたが、鍋が沸騰したら一緒に飯盒もおきまして~
火の強さを見ながら、薪を足したり飯盒の吹きこぼれ具合をみたりして、一時間ちょっとで完成


煙が目にしみて痛い思いをしながらも、大変おいしゅうできました
本日のミッションは片付けを含めて、2時間ちょっとで終了!
カレーの材料以外持っていかなかったので、さっさと家に帰り

ホルモンとビールで一杯やりました。
ちなみに

これは土曜日のデザートで

これは日曜日のデザートですw
なんだか、キャンプに行かれなすぎて おかしくなってきたのかもしれませんw

キャンプ場に行く途中でキレイな八重桜が咲いていました。
せっかくなら薪での料理体験をしてみようと日帰りでキャンプ場に行って来ました。
まずは飯盒で米をとぎ、野菜を切りまして
二つともキャンプ場で無料レンタルできました。
かまどに火をおこしたら、鍋をおきまして~
写真を撮り忘れましたが、鍋が沸騰したら一緒に飯盒もおきまして~
火の強さを見ながら、薪を足したり飯盒の吹きこぼれ具合をみたりして、一時間ちょっとで完成
煙が目にしみて痛い思いをしながらも、大変おいしゅうできました

本日のミッションは片付けを含めて、2時間ちょっとで終了!
カレーの材料以外持っていかなかったので、さっさと家に帰り
ホルモンとビールで一杯やりました。
ちなみに
これは土曜日のデザートで
これは日曜日のデザートですw
なんだか、キャンプに行かれなすぎて おかしくなってきたのかもしれませんw
キャンプ場に行く途中でキレイな八重桜が咲いていました。
2014年04月26日
川和自然公園キャンプ場
まほーばの森からつり橋(有料100円)を渡った先にあるキャンプ場です。

時間でシャボン玉が出てくるので、子ども達は楽しんでいました。
maronは恐怖で気持ちが悪くなりそうだったけど。。。
だから、絶景の写真はありません。これが精一杯だった。。。

キャンプ場の横に遊具があります。
まほーばにもあるのですが、キャンプ場からは少し遠かった。
遊具か、林間の雰囲気かでどちらのキャンプ場にするか決めるのもいいかもしれません。

区画はこちらのほうがまほーばより狭いかも??
maronの印象なので当てになりませんがね。

炊事場です。
最後に上野村の奥にあるしおじの湯に入って帰ってきました。
山奥だけあってかな~り空いておりました。
簡単ですが、キャンプに行けない週末をそれなりに楽しんできた記事です。
そんな日の締めはワイルドなお店です。

newテントいいね!
時間でシャボン玉が出てくるので、子ども達は楽しんでいました。
maronは恐怖で気持ちが悪くなりそうだったけど。。。
だから、絶景の写真はありません。これが精一杯だった。。。
キャンプ場の横に遊具があります。
まほーばにもあるのですが、キャンプ場からは少し遠かった。
遊具か、林間の雰囲気かでどちらのキャンプ場にするか決めるのもいいかもしれません。
区画はこちらのほうがまほーばより狭いかも??
maronの印象なので当てになりませんがね。
炊事場です。
最後に上野村の奥にあるしおじの湯に入って帰ってきました。
山奥だけあってかな~り空いておりました。
簡単ですが、キャンプに行けない週末をそれなりに楽しんできた記事です。
そんな日の締めはワイルドなお店です。
newテントいいね!
2014年04月26日
まほーばの森キャンプ場
4/20日、以前から気になっていた、まほーばの森キャンプ場に行って来ました。
本庄ICから神流川と共に上っていったのですが、いやいや~道がくねくねのゆれゆれで
途中ほんとに車酔いしてしまいそうでした。
ここのキャンプ場に行くなら下仁田ICから湯ノ沢トンネルを通ることをおすすめしたい。

まだ、雪が残っていたり、

道は悪いけど、川はきれいでした。
キャンプ場に着いたらとにかく寒い!!

東屋があったので、簡単にランチして~(ただのカップラーメンですが、寒いので暖まりました)
東屋からは桜が見えたり、景色は贅沢でしたよ~。



オートサイトの区画は決して広くは無いけど、林間で雰囲気は良かったです。
炊事場もトイレも遠くないし、泊まってみたいと思いました。
が。。。。思ったより遠かった。。。。。。
本庄ICから神流川と共に上っていったのですが、いやいや~道がくねくねのゆれゆれで
途中ほんとに車酔いしてしまいそうでした。
ここのキャンプ場に行くなら下仁田ICから湯ノ沢トンネルを通ることをおすすめしたい。
まだ、雪が残っていたり、
道は悪いけど、川はきれいでした。
キャンプ場に着いたらとにかく寒い!!
東屋があったので、簡単にランチして~(ただのカップラーメンですが、寒いので暖まりました)
東屋からは桜が見えたり、景色は贅沢でしたよ~。
オートサイトの区画は決して広くは無いけど、林間で雰囲気は良かったです。
炊事場もトイレも遠くないし、泊まってみたいと思いました。
が。。。。思ったより遠かった。。。。。。
2014年04月14日
スポーツ店をふらふらと。。。
相変わらず、今年一回もキャンプに行けてないmaronです
本来なら、今週末キャンプ予定だったのですが、まさかの道路清掃当番がまわってきました
来週は有価物回収の当番ですし

そんな悲しみを紛らわすため、スポーツ用品店へキャンプ道具の偵察に行って来ました。
買えませんけどね。見るだけでもテンションあがるのでね。
しかし、模様替えの最中で見ごろを迎えるのは今週末のもよう。。。
そんななか掘り出し物発見!!!
半額セール品ゲット
です!

長男とパパさんで兼用で履いてもらおうかな
あ!!!!買わない予定が買ってしまった

本来なら、今週末キャンプ予定だったのですが、まさかの道路清掃当番がまわってきました

来週は有価物回収の当番ですし


そんな悲しみを紛らわすため、スポーツ用品店へキャンプ道具の偵察に行って来ました。
買えませんけどね。見るだけでもテンションあがるのでね。
しかし、模様替えの最中で見ごろを迎えるのは今週末のもよう。。。
そんななか掘り出し物発見!!!
半額セール品ゲット

長男とパパさんで兼用で履いてもらおうかな

あ!!!!買わない予定が買ってしまった

2014年03月27日
りんごじゃむ
hone様より、りんごの差し入れをいただきました。
ただ・・・まさかの「ジャムにして食べてね
」
だそうです。。。。
・・・・・・・・maronはりんごジャムつくったことないよ。。。。。
こんなときはクックパッドに頼ります!!適当なレシピを探し出して、
その日のうちに挑戦しました。
そうしてできたのがこちらの写真

材料はりんごと砂糖と蜂蜜とレモン汁です。色みはおいしそうに見えません 残念
棚の奥から探し出した瓶を熱湯消毒して瓶詰しました。

ヨーグルトに入れて食べてみたら、甘味が足りないので蜂蜜もかけて おいしくいただきました。
ただ、もっとつぶしたほうがジャムっぽかったかな~。
りんごの煮物みたいになった気がする。。
でも子供達にも好評でしたし、作って良かったです。
新しいことに挑戦させてくれたhone様ありがとうございます!

ただ・・・まさかの「ジャムにして食べてね

だそうです。。。。
・・・・・・・・maronはりんごジャムつくったことないよ。。。。。

こんなときはクックパッドに頼ります!!適当なレシピを探し出して、
その日のうちに挑戦しました。
そうしてできたのがこちらの写真
材料はりんごと砂糖と蜂蜜とレモン汁です。色みはおいしそうに見えません 残念

棚の奥から探し出した瓶を熱湯消毒して瓶詰しました。
ヨーグルトに入れて食べてみたら、甘味が足りないので蜂蜜もかけて おいしくいただきました。
ただ、もっとつぶしたほうがジャムっぽかったかな~。
りんごの煮物みたいになった気がする。。
でも子供達にも好評でしたし、作って良かったです。
新しいことに挑戦させてくれたhone様ありがとうございます!
2014年03月24日
苗場スキー場
3/21 3/23と苗場スキー場に行ってきました。
3/22が抜けていることに気づきました??
3/22の土曜日は仕事をしておりました
仕事しなきゃ遊べませんからね。。頑張りましょう。。。。
さて、3/21はニュースで北日本から北海道は大荒れの天気と予報されていましたが。
苗場も大荒れでした。
しかも天候がだんだん悪化しだしたので。午前中で切り上げて帰宅しました。
その後の、パパさんの友人情報だと三国峠は事故が多発しており、車を避け避け、
帰宅されたそうですよ。

こちらは日曜日に筍山からの景色です。 快晴でサイコーー
毎年、スキーの終わりは滑っての感触で決めております。
なんていうんでしょう。。。「あ~今年のスキーも、もう終わりだな~」て、雪の感触から感じるのです。
今年はまるまる一ヶ月滑れない期間があったせいですべり足りないのか?
あるいは2月の大雪の恩恵か?
「まだ、いけるんじゃない?」 というのがmaron家の見解です。
3/30はmaronの野暮用があるのです
でも。。。。
もう一回行っちゃおうかな~~~~~(逝っちゃいます
)
3/22が抜けていることに気づきました??
3/22の土曜日は仕事をしておりました

仕事しなきゃ遊べませんからね。。頑張りましょう。。。。
さて、3/21はニュースで北日本から北海道は大荒れの天気と予報されていましたが。
苗場も大荒れでした。
しかも天候がだんだん悪化しだしたので。午前中で切り上げて帰宅しました。
その後の、パパさんの友人情報だと三国峠は事故が多発しており、車を避け避け、
帰宅されたそうですよ。
こちらは日曜日に筍山からの景色です。 快晴でサイコーー
毎年、スキーの終わりは滑っての感触で決めております。
なんていうんでしょう。。。「あ~今年のスキーも、もう終わりだな~」て、雪の感触から感じるのです。
今年はまるまる一ヶ月滑れない期間があったせいですべり足りないのか?
あるいは2月の大雪の恩恵か?
「まだ、いけるんじゃない?」 というのがmaron家の見解です。
3/30はmaronの野暮用があるのです

もう一回行っちゃおうかな~~~~~(逝っちゃいます
