ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
maron

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年09月11日

いまさらの  お盆キャンプ

去年に引き続き、長男の同級生 3家族でのキャンプに行ってきました。

行くことが決まったのは7月に入ってからなので、どこのキャンプ場もいっぱいです。
そりゃそうだよね。。。

いろいろ探した結果。ならまた湖にすることにしました。





キャンプ場に3家族でのキャンプであることを伝えたら一番奥のDサイトをすすめられました。
 
確かに他のサイトはうまっていて、3家族が並んで張れるのはここだけでした。

ただ。。。テントを張り出すと広いと思っていたのに張り綱だらけになってしまい。
皆でなんだかんだ話し合いながらの設営でした。。。

寝床とタープを分けて張れば良かったのですが、雨予報だったのでみんなテントとタープをくっつけて張りたかったのです。

このキャンプ場はざっくりといくつかのサイトにわかれています。 
厳密な区画サイトではないので、大きなタープも余裕を持って張れますね。



宴会中の写真は相変わらず飲んだり食べたりと忙しいのでありませんww

この日は羽アリの襲撃にあい食べ物が羽アリだらけになってしまいました。
鹿番長のメッシュタープに逃げ込みましたが、3家族では狭すぎてくつろげないし、
夕飯は暗くなる前に済ましておくんだった・・・




明るいうちは快適だったのに。。。


トイレも炊事場も羽アリだらけでした。  虫は平気だけど、この数はちょっと引いたな。。

翌日はならまたダムに見学に行ってからの解散でした。



このキャンプ場のリピはないかな。。。カヌーを持っていたら来ると思いますが。
一番のネックは利用料金です。電源サイトでないのに5000円越えは我が家にはお高いです。