ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
maron

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月27日

富士山キャンプ

11月23からの一泊でふもとっぱらに富士山を見るためのキャンプに行ってきました。

この二日くらい前にツイッターで
11月22日からスノーピークストアキャンプがあると気づいたのですが、
週末はお天気がよく 富士山を拝む気まんまんでしたので、激混み覚悟で行ってきました。
まあ、行って団体さんがいるのと、分かっていて行くのとは着いたときの気持ちがちがいますね。
気づいてよかったニコッ

まずはこちらに開店と同時の8時半に到着!

有名な馬刺しが売っているところですね。

ここからふもとっぱらに向かう途中に 「やまぼうし」 や 「欅平」  行ってみたいキャンプ場の看板が出てきてテンションアップアップ

ここで我が家のキャンプ分担をご紹介すると、キャンプ場とそこでの食事を決めるのはmaronで
キャンプ場への往復のルート選択&運転は旦那さん担当なのです。

だから、「まさかここにやまぼうし!!」    「お次は欅平!!」  と地理が分かってないので驚いたのです。

旦那さんには「静岡のどこかにある山崎精肉店に寄って馬刺しを買ってからふもとっぱらに行く」と伝えるとGoogle地図で調べてくれました。

お次はmaronが事前に情報収集した富士ミルクランドで安い薪の調達の予定が。。。売り切れガーン
お店の人に聞いたら昨日すっごく売れて 今日は疲れたから持ってこなかったそうですダウン



子供にソフトクリーム休憩しました。


そうそう、途中の無人販売に薪が300円で売っていたので買いましたが、煙ばっかりでてまったく燃えない薪だったガーン  





さくっと設営して



馬刺しで一杯のつもりが 風がすっごく強くて テントはなんとか設営できたものの

レクタタープが大きいので風で煽られて設営に大苦戦  しかも ソリステがなかなか入っていかず、
旦那さんフルスイングで頑張っていました。

しかし   あまりの煽られように  怖くなったので設営断念

タープ代1000円払ったのに  もったいなかったな~ 。。。 


 
前回同様フルオープンサイトで11月下旬のふもとっぱらを過ごすことにしました。
結果は雨にも降られず、星空の下での焚き火ができて まあ 元気に帰ってこれたから良かったかな
でも、ちょっと無謀ですよね。  冬用シェルター欲しいな~ 2ルームのほうがいいのかな?





今夜は山崎精肉店でグラム600円の牛肉を600グラム購入しすき焼きで~す。おいしかった~ 
もっと食べられた~



富士山見たり  写真撮ったり すき焼き食べたり  ビール飲んだり  なんだか忙しかった(笑)


ある程度片付けたら

焚き火に

ウイスキーのお湯割り

この組み合わせ3回連続ではまっております!


19時半には子供が寒くて寝袋に入りたいというので、テントの中でウイスキー飲んでまったりしました。







朝はお外に出しっぱなしのツーバーナーやコンテナボックスの夜露が凍っていました。
温度計では2度だった


ステキな日の出も見られて満足だ~  満喫した~
さすがふもとっぱら 人気があるのが分かるな この景色はホントすばらしい!!


事前情報にあった 炊事場渋滞  トイレ渋滞  トレーラートイレのつまり など一通り経験しました。
 
ふもとっぱらはもう一回行きたい気もするけど。。。
夜中の寒空の下のトイレ渋滞は泣きたくなったので、違うキャンプ場からの富士山も見てみたいなって思いました。













  


Posted by maron at 22:38Comments(9)ふもとっぱら

2014年11月27日

今年2回目の新治へ

11/8.9で新治ファミリーランドへ行ってきました。

この前の週に三景園に行ってきたので、疲れ具合では行くかどうか悩んだのですが、
10月がNOキャンプだったし、キャンプスキルをあげるべく 前日に行く決断をしました。

この日はコテージまで空きがあって、オートサイトも0組。。。
テントを張っているのはうちだけという寂しすぎるシチュエーション。。。

帰ってきてナチュログのぞいたら  「ふもとっぱらでそとあそび」というイベントがあったそうな




テントだけ張ってフルオープンサイトできあがり!
雨が降ったら誰もいないから炊事場に非難することにしました。




今夜はチーズフォンデュ&焼肉



オサレにホットワインを作ったが激マズガーン


焚き火に


ウイスキーのお湯割り


〆のラーメン

フジカは暖房器具というより調理器具になってる??

翌日はまった~~りしてたら雨撤収になってしまった。。。

簡単ですがキャンプに行った記録終わりテヘッ



  


2014年11月04日

紅葉キャンプ行ってきた

11月1日から3日の二泊三日で山梨県の南アルプス三景園に行ってきました。
ここはとっても評判がよく人気のキャンプ場ですね。

土曜日はあいにくの雨 しかもキャンプ場に着いたのは5時半過ぎwww
まっくらでした。

ヘッドライトをつけて設営開始。その後さっそく焚き火


と ウイスキーのお湯割り。この組みあわせ サイコーにあいました!





おはようございます。すがすがしい朝です。
昨日見られなかった場内の景色はいい雰囲気ですね~。




ここはどこのサイトでも雰囲気がいいですね~。







今回のわが家のサイトはこんな感じ



9月のキャンプで初使用した モンベルの焚き火対応タープ
今回は雨が降ることもあったので、タープの下で焚き火で暖をとることができとっても便利でした。
これはほんと買って良かったと思える商品です。

今度 別のくくりで道具レポをしたいと思います。

今回の初使用道具は

こちらの折りたたみすのこ!
今までは幼児用のレジャーシートを使っていたのですが、
すのこだと砂が入ることがなくほんと便利でした。そして木のぬくもりがいいですね~
送ってくださったhoneさんありがとう! そのうちお礼しますね~ニコニコ

2日めは多くのブログに書いてあったシャトレーゼとサントリーで無料の試食&試飲で観光をして
尾白の湯でさっぱりしてからキャンプ場に戻りました。





今回はオープンタープでしたが、風がなかったので焚き火とフジカで過ごせましたよー。

我が家のフジカは野外使用を念頭におき防風ガラス使用です。
暖かさは劣りますが、我が家は満足です。

夜間は急に風が強まり何回か目が覚めました。
タープは飛ばされることなく無事でした。メインポールのペグは念のためソリステ50にしておいたのが良かったのかもしれません。

ソリステ50はちゃっかりゲットしていた、こちらの商品券を使いました。
端数あわせで購入のユニフレームの温度計も今回初使用!
三日間の気温は最低温度11度 最高温度15度でした。


最終日の朝にやっと紅葉のキレイな景色を拝むことができ満足満足で帰宅する。


本当はもっと真っ赤に朝焼けで染まっててきれいだったのですが、カメラを探している間にこんな感じに変わってた(涙)
あと10分早起きできればよかったw



相変わらず施設紹介の無い個人のキャンプ記録レポでした。。。