2014年10月27日
冬支度
長男のスキーブーツ新調のためスポーツ店へ

「おいらもこれちょうど良いよ」 のりのりで試着する次男。。。。
きみのはまだ履けるでしょ。。。 かなりぼろぼろだけどさ。。。
「これならもっと上手にすべれるよ!」
ブーツでやる気をだしてくれるなら、買ってあげるべきなのだろうか。。。
「おいらもこれちょうど良いよ」 のりのりで試着する次男。。。。
きみのはまだ履けるでしょ。。。 かなりぼろぼろだけどさ。。。
「これならもっと上手にすべれるよ!」

ブーツでやる気をだしてくれるなら、買ってあげるべきなのだろうか。。。
2014年10月27日
今年も行ってきました
今年もモトGP観戦に行ってきました。
残念ながらキャンプサイトは抽選に外れてしまったので日帰り観戦です。



帰りは宇都宮のみんみん餃子で夕飯。
連休なので一時間ほど並びました。子供たちは水餃子がお気に入りで4人で10人前食べました。
旦那さんと長男は当然ライス付です。 だけど あと2人前はいけた気がします。。。
残念ながらキャンプサイトは抽選に外れてしまったので日帰り観戦です。
帰りは宇都宮のみんみん餃子で夕飯。
連休なので一時間ほど並びました。子供たちは水餃子がお気に入りで4人で10人前食べました。
旦那さんと長男は当然ライス付です。 だけど あと2人前はいけた気がします。。。
2014年10月27日
9月の連休キャンプ
お久しぶりです。
最近始まりの一言が毎回この言葉になっていますねw。。。
やっと、いろいろな行事が一段落していたので忘れていたキャンプ記録を残したいと思います!
キャンプの気持ちいい季節なのに秋って行事が多いんですよね~。。。 (ちょっとした愚痴です)
9/13.14.15の二泊三日で嬬恋にある休暇村鹿沢高原に行ってきました。

モンベルビッグルーフレクタ&ルーフプロテクター
さらっと新タープ設営です。
鹿番長のスクリーンタープが壊れるまで新しいタープは買わないはずだったのに。。。
せっかくのお外ですし、オープンな空間を楽しみたいなって思いまして。。。
このタープとにかくデカイ!区画内に張るのが大変!そして重い! 家族4人で使うには広すぎる!
正直使い勝手がいいとは思いません! 風にあおられるのも心配だし。。。
だけどムーンライトと組み合わせるとステキです
なので満足です。 鹿番長は虫の多い季節に活躍していただきましょ。。。
ただ開けたらびっくり

壊れてました。帰宅後すぐに無償で治していただきました。
未開封で現地に行ってはだめですね。勉強になりました。


焚き火をしたり

釣堀チャレンジしてみたり、 ただ一匹も釣れなかった。
ここの魚は賢いです。


各サイトに流しとカマドと電源が標準でついてます。
ファミリーの連泊には便利ですね。一人寂しく洗い場に行かなくていいし。

2日目はには遊歩道を散策 1時間くらいのコースのはずが30分くらいで終了。。。
思ったよりも短いコースだったな。


夜はダッチでビーフシチュー
さすが高原 昼夜の気温差が激しかった 昼は半そで夜はダウン着用
それでもバロウバッグ#3で長袖長ズボンで寝れるくらいでした。


ここはレンタル用品が充実していて 薪ストーブもたくさんありました。
10月の紅葉の時期に来て薪スト初体験してみるのも楽しそうだな!
ここは敷地内に休暇村鹿沢高原ホテルがあるので徒歩5分くらいで温泉に入れます。
ただホテル宿泊者と時間がかぶらないようになっているようで、キャンプ場利用者は19時からでした。
敷地内の温泉はポイント高いですね。
最近始まりの一言が毎回この言葉になっていますねw。。。
やっと、いろいろな行事が一段落していたので忘れていたキャンプ記録を残したいと思います!
キャンプの気持ちいい季節なのに秋って行事が多いんですよね~。。。 (ちょっとした愚痴です)
9/13.14.15の二泊三日で嬬恋にある休暇村鹿沢高原に行ってきました。
モンベルビッグルーフレクタ&ルーフプロテクター
さらっと新タープ設営です。
鹿番長のスクリーンタープが壊れるまで新しいタープは買わないはずだったのに。。。
せっかくのお外ですし、オープンな空間を楽しみたいなって思いまして。。。
このタープとにかくデカイ!区画内に張るのが大変!そして重い! 家族4人で使うには広すぎる!
正直使い勝手がいいとは思いません! 風にあおられるのも心配だし。。。
だけどムーンライトと組み合わせるとステキです

なので満足です。 鹿番長は虫の多い季節に活躍していただきましょ。。。
ただ開けたらびっくり
壊れてました。帰宅後すぐに無償で治していただきました。
未開封で現地に行ってはだめですね。勉強になりました。
焚き火をしたり
釣堀チャレンジしてみたり、 ただ一匹も釣れなかった。
ここの魚は賢いです。
各サイトに流しとカマドと電源が標準でついてます。
ファミリーの連泊には便利ですね。一人寂しく洗い場に行かなくていいし。
2日目はには遊歩道を散策 1時間くらいのコースのはずが30分くらいで終了。。。
思ったよりも短いコースだったな。
夜はダッチでビーフシチュー
さすが高原 昼夜の気温差が激しかった 昼は半そで夜はダウン着用
それでもバロウバッグ#3で長袖長ズボンで寝れるくらいでした。
ここはレンタル用品が充実していて 薪ストーブもたくさんありました。
10月の紅葉の時期に来て薪スト初体験してみるのも楽しそうだな!
ここは敷地内に休暇村鹿沢高原ホテルがあるので徒歩5分くらいで温泉に入れます。
ただホテル宿泊者と時間がかぶらないようになっているようで、キャンプ場利用者は19時からでした。
敷地内の温泉はポイント高いですね。